お茶を楽しむ会参加レポート


港南台地区センターにてお茶を楽しむ会に出席させていただきました。

二階の和室の床の間には掛け軸とお花、それに品のある飾り物が置かれ、茶釜と茶道具が整えられて居ります、私は二度目の体験ですが前回教授された事などすっかり忘れてしまってるので不安でしたが先生の「気楽にして下さい」の一言で緊張がほぐれた気がしました。一通りの作法の説明の後お菓子が出され、お茶を頂く事になるのですが、正座がとても辛くなり思わずお許しを得て胡坐をかかせていただく事にしましたが皆様がきちんと正座をされているのを見て恥ずかしい思いです。

 さて、多くの歴史小説の中で沢山紹介されてますので少しは解る気がしてましたが、体験してみて初めて解ったことが有ります。作法の事です。招いて下さる方と招かれる方の「礼儀作法」だと素人ながら感じたのです。
高梨代表が静寂の中で真剣に無駄の無い作法でお茶をたてて下さる姿を見て感じるものが有りました、やはりきちんと覚えて御馳走に成らなければと思いました。現代人はこの礼儀作法を見習わなければならないのかな・・・

「思いやり」「労り」「気配り」とか、それを理解し礼儀を尽くす事だと思い、日々の私事を反省するのみでした。
 二回目のお茶は美味しく感じ、茶器や掛け軸やお花のお話などで日本の伝統文化に触れ貴重な体験をすることが出来ました。次回は正座が出来るように頑張ります。