初夏の清々しい中、お抹茶を是非ご賞味ください。
●日時:平成19年6月20日(水)18:45~20:15
●場所:港南台地区センター 和室
(専用駐車場あります)
●会費:1000円(お茶、お菓子他)
お申込み:6/18(月)までにFAXで事務局へ
+————————————————
■お茶を楽しむ会主旨
気軽に、ビタミン豊富な抹茶を飲みながら、
伝統文化の一端に触れてみましょう。
+————————————————
※写真は過去の会の様子です。
初夏の清々しい中、お抹茶を是非ご賞味ください。
●日時:平成19年6月20日(水)18:45~20:15
●場所:港南台地区センター 和室
(専用駐車場あります)
●会費:1000円(お茶、お菓子他)
お申込み:6/18(月)までにFAXで事務局へ
+————————————————
■お茶を楽しむ会主旨
気軽に、ビタミン豊富な抹茶を飲みながら、
伝統文化の一端に触れてみましょう。
+————————————————
※写真は過去の会の様子です。
港南台地区センターにてお茶を楽しむ会に出席させていただきました。
二階の和室の床の間には掛け軸とお花、それに品のある飾り物が置かれ、茶釜と茶道具が整えられて居ります、私は二度目の体験ですが前回教授された事などすっかり忘れてしまってるので不安でしたが先生の「気楽にして下さい」の一言で緊張がほぐれた気がしました。一通りの作法の説明の後お菓子が出され、お茶を頂く事になるのですが、正座がとても辛くなり思わずお許しを得て胡坐をかかせていただく事にしましたが皆様がきちんと正座をされているのを見て恥ずかしい思いです。
さて、多くの歴史小説の中で沢山紹介されてますので少しは解る気がしてましたが、体験してみて初めて解ったことが有ります。作法の事です。招いて下さる方と招かれる方の「礼儀作法」だと素人ながら感じたのです。
高梨代表が静寂の中で真剣に無駄の無い作法でお茶をたてて下さる姿を見て感じるものが有りました、やはりきちんと覚えて御馳走に成らなければと思いました。現代人はこの礼儀作法を見習わなければならないのかな・・・
「思いやり」「労り」「気配り」とか、それを理解し礼儀を尽くす事だと思い、日々の私事を反省するのみでした。
二回目のお茶は美味しく感じ、茶器や掛け軸やお花のお話などで日本の伝統文化に触れ貴重な体験をすることが出来ました。次回は正座が出来るように頑張ります。
コミュニティーゴルフ会は年会費はなしです。工業会会員の皆様がいつでもお気軽に参加いただき、日頃なかなか会えない仲間との親睦、新しい友好の始まり等、情報交換の場としてコミュニティーの輪と和が広がっています。是非ともご参加下さい。
1)開催日平成19年6月15日(金)
2)場所横浜カントリークラブ西コース
TEL:045-351-1001
3)募集人数6組24名お早めに!!
4)締切日5月15日(火)
5)お申し込みは、事務局へFAX(842)5500
※参加費、集合時間、組み合わせ等の詳細は、参加者へ追ってお知らせ致します。
6月3日(日)晴、自然を楽しむ会「荒崎海岸からソレイユの丘までのハイキング」を笠原会長はじめ20名にて楽しみました。
京急三崎口駅AM10時集合でしたが早めにお集りいただきましたので、10時丁度に出発となり、国道134号線を長井方面へ、右手に田園風景を楽しみ乍ら15分、矢作入り口の信号を左に折れて15分、目の前に海岸の景色が開け、心が弾みます、此処で10分程度の休憩、西巻さんは早々に味噌汁の具?をゲットの模様、アウトドアーの達人かな・・・? 恐れ入りました。
暫く砂浜です岩場を少し歩くと和田長浜港に到着、ここで直売所があり「釜あげや生しらす」買って楽しみ?
私は他人が買った物を御馳走になりうまかったあ~、さあこれからが少し大変です目的の荒崎公園までは岩場になります。
畑一郎相談役は86歳と言う高齢にも関わらず、関さんのサポートも少し有りましたが元気に頑張られました、またまた恐れ入りの連続です、景色がとてもいいので足元がお留守になると危険です。
12時30分公園到着、お弁当ですそれぞれお話に華を咲かせているようです、楽しそう~。13時出発歩く事20分、ソレイユの丘到着(因みにソレイユとはひまわりの事だそうです)時期的にはひまわりは有りませんでしたが、ここで80分程自由行動それぞれ遊園を楽しまれた様です。私は畑さんと夕日の湯の露天風呂に入り筋肉がほぐれた気がしました、言われの通り夕日の時間帯であれば最高でしょうね~。
15時出発のバスにて15時30分三崎口駅到着、此処で解散、無事行程を予定通り楽しむ事が出来ましたのも皆様のおかげです、有難うございました。
自然を楽しむ会では、下記の通りハイキングを企画いたしました。ご家族、ご友人等とお気軽にご参加ください。
●コース
京急三崎口駅出発~荒崎公園(昼食)10時~12時
荒崎公園~ソレイユの丘12時40分~13時
ソレイユの丘(夕日の湯入浴か遊園)13時~14時30分
帰路路線バスにて京急三崎口駅解散
●日時平成19年6月3日(日曜日)
◎雨天の場合は中止次週日曜日に延期とします
●集合京急三崎口駅前AM 10時(遅刻厳禁)
(上大岡駅発快速特急8時56分三崎口行がベスト)
◎入浴(タオル各自持参)か遊園大人600円子供400円会負担
◎飲み物&弁当は各自持参ゴミは持ち帰りと致します。
今回は、第3回目です、荒崎海岸の岩場の風景を楽しみ乍らのハイキング
です。楽しい会にしたいと思います。奥様、お子様、ご友人をお誘いでのご参加をお待ちしております。
※FAXにてお申し込み下さい
※写真は前回円海山ハイキングの時の様子です。
新緑の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。当工業会の事業運営も、皆様のご支援により着実にその効果をあげ順調に発展いたしております。つきましては、下記により通常総会を開催致しますのでご案内申し上げます。総会に引き続き懇親会を開催致しますので併せてご案内申し上げます。
記
◇総会
1.日時平成19年5月16日(水)18時~
2.場所ゆめおおおかオフィスタワービル
「ウィリング横浜」12階
3.議題①②平成18年度事業報告と収支決算報告について
③④平成19年度事業計画(案)と収支予算(案)について
4.優良従業員表彰
◇懇親会午後19時~「ウィリング横浜」12階
会費3.000円
※出欠のお返事は既にご案内しております往復はがきにて、5月10日(木)迄に投函願います。尚、総会ご欠席の場合は「委任状」へ署名、捺印をお願い致します。
以上
ウィリング横浜横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー内
TEL847-6666
さわやかな、抹茶の合う季節となりました。一服のお茶を飲むだけでも歓迎します。
●日時:平成19年4月18日(水)18:45~20:15
●場所:港南台地区センター 和室
(専用駐車場あります)
●会費:1000円(お茶、お菓子他)
お申込み:4/16(月)までにFAXで事務局へ
※写真は過去の会の様子です。
去る2007年3月16日(金)上大岡の赤い風船ボウリング場において、港南区工業会ボウリング大会が開催されました。
今回で52回となる伝統的なボウリング大会。
参加者36名。小学生から70代までの幅広いメンバーが和気あいあいとゲームを堪能しました。
若いお母さんの参加もあり かわいい赤ちゃんも乳母車の中から声援しました。
今回優勝したのは、工業会若手のホープ笠原大路さん。
27歳の若さとパワーで、2ゲームトータルピンで「379」という高得点を獲得されました。
ボウリングの後は、セミナーと懇親会が開催されました。
セミナーの講師は当会会員の「岡本歯科医院 岡本先生」。
セミナーからの参加者6名もあり、参加者は予防歯科の大切さやや歯と健康について学びを深めることができました。
※ちなみに岡本先生のボウリングの成績は、350 でした。
(写真上 ):優勝した笠原さんと畑顧問
(写真下左):ボウリング大会の様子
(写真下右):セミナー講師の岡本先生
ボウリング・健康「歯」についてのお話
懇親会港南区工業会のボウリング大会は今回で52回目を迎えます。
港南区工業会の歴史と共に歩んできたボウリング大会を本年も下記内容にて開催いたします。
今回も、昨年のボウリング大会で好評を得ました、ボウリングの後に食事付き懇親会を計画しました。 加えて誰しもが願う健康について、今回は会員の歯科医の岡本先生からお話を伺います。 皆様方の奮ってのご参加お待ちしております。
1.日 時 平成19年 3月16日(金)午後7時00分 プレー開始 !!
2.場所と内容
※ プレー 上大岡『赤い風船』ボウリング場 TEL(843)2020
※ 懇親会 上大岡 オフィスタワー24階 フォーシーズン
※ 健康のお話 「歯の管理」 岡本歯科医院 岡本由平先生
3.募集人数 50名
4.プレー 2ゲーム、トータルピンにて行います。
5.会 費 1名 2.500円 (ゲーム代、貸し靴代、パーティー代含む)
6.締切日 3月 8日(木)
7.お申し込み 事務局まで FAX (842)5500
コミュニティーゴルフ会は年会費はなしです。工業会会員の皆様がいつでもお気軽に参加いただき、日頃なかなか会えない仲間との親睦、新しい友好の始まり等、情報交換の場としてコミュニティーの輪と和が広がっています。是非ともご参加下さい。
港南区工業会会員各位
港南区工業会コミュニティー部長江藤忠勝
「ゴルフ会」代表松岡晢士
■コミュニティーゴルフ会
第84回“ゴルフコンペ”のお知らせ
1)開催日:平成19年3月6日(火)
2)場所:磯子カントリークラブ℡045-833-0641
スタート10:06
3)参加費:5.000円
4)ゴルフ料金:概算20.000円位
5)募集人数:7組28名お早めに!!
6)締切日:2月15日(木)
7)お申し込みは、事務局へFAX(842)5500
※集合場所、時間等詳細については、参加者へ追ってお知らせ致します。